キラキラなんかじゃいられない

できるだけ丁寧に、ときに雑に生きるブログ。

季節の手仕事 ジップロックで作る梅干し(漬け工程)

1年で一番心が躍る梅仕事。

前回の小梅を漬け込む工程まではこちら↓

fourseasons365.hatenablog.com

 

今回は予約していた3Lサイズの完熟梅が届いたので、その仕込みを。

いつもサイズで迷うけれど、今回は3Lサイズにしました。

手のひらに乗せるとこんな感じ。

 

小梅と合わせて初めて谷本農園で頼みました。

 

www.tanimoto-farm.com

 

小梅は青々した状態で届いたからかもしれないけどあまり痛んでるものはなかったです。

でも、今回の完熟梅はかなり痛んでいるものが多く、5キロ頼んだうち梅干しにできる状態のものは2.5キロくらい。

ギリギリのものも梅干しにすることで、やっと3キロになった感じ。

来年は別の農園のものを頼んでみようと思います。

 

完熟梅は鮮度との勝負なので、届いたその日に仕込みます。

仕込み工程は前回の小梅と同じ。

 

①優しく水洗いし、しっかりと水分を拭き取る。

②竹串等でヘタを取り除く。

③殺菌のためにホワイトリカーにくぐらせる。

ジップロックに入れて梅の重量の14%の塩をまぶす。

(塩分は好み。塩分濃度を低くすれば低いほどかびやすくなります)

⑤梅の重量の2倍くらいの重りを乗せて梅酢が出てくるのを待つ。

ある程度梅酢が出たら重りを軽くする。

⑥梅酢がしっかり上がって梅全体を覆うくらいになったら、好みで塩揉みした紫蘇を入れて紫蘇梅干しにする。

⑦晴天が3日続くだろう日を見計らって外に干す→出来上がり!

塩揉み紫蘇は白ごはんさんの手順を参考にしました。

www.sirogohan.com

 

使った道具

ジップロックLサイズ:梅1キロがピッタリ。

ホワイトリカー:殺菌目的だけなら小さいサイズで十分。

・塩:普段使っている塩か、いつもより少しだけこだわったお塩を。

 

梅雨が明けたというのに天気が悪い日が続いているのでまだ干せていません・・・。

ほし作業と完成はまた次の機会に!

 

梅干しは1Kなど狭い家でもできるし、美味しいので好きな方はぜひ!始めて欲しいです。

ジップロックで漬ける梅干し、本当におすすめです。