キラキラなんかじゃいられない

できるだけ丁寧に、ときに雑に生きるブログ。

10月の自炊キロク

あっという間に11月も中旬ですね。

今年はプライベートで落ち込むことがたくさんあって、

仕事も一つの区切りの年になるので、

残り少ない2022年を有意義に過ごせるよう日々大切に生きたいと思います。

 

そんな少しセンチメンタルな空気流れる10月の自炊記録。

スーパーでサンマが安かったので、多めに買ってきてサンマのコンフィに。

それを後日パスタにしました。

低温調理器で95度で8時間調理したので、骨まで柔らかく美味しかった。

 

秋鮭のせいろ蒸し。

秋鮭が出てくるとよく作ります。

簡単にできてすごくおいしいので大好きです。

 

朝ごはんみたいな夜ご飯。

豚汁をメインにしたくて、鮭をグリルで焼きました。

 

写真フォルダにこの3枚しかなかったので、

ほとんどお酒or外食していたものと思われます。。。

体重を減らすべく現在はほとんどせいろ蒸し生活をしていますが

果たして12月の年末月間を耐えられるのか、心配なところです。

9月もぐもぐキロク

9月は推し活で京都まで舞台を見に行ったので、前半は京都ご飯が多めです。

1年ぶりくらいの京都は、相変わらず心穏やかに過ごせる空気が流れていて、間違いなく私のアナザースカイ。

自分用の記録として、京都の様子も別記事にするかもです。

(恐ろしいことに10月も京都に行っています。。。)

 

①スマート珈琲(喫茶店京都市役所前

なんだかんだ京都滞在中は1度は行くスマート珈琲。

大好きなフレンチトーストと迷ったけど、この日はミックスサンドイッチに。

京都のたまごサンドは厚めの卵焼きが挟まっていて大好きです。

 

②INDIA GATE(ビリヤニ・烏丸)

ビリヤニがおいしいと聞きつけ訪問。

オープン5分後に行ったらきっかり私で1周目最後でした!

鯛出汁チキンビリヤニとマトンビリヤニのミックスに。

美味しかったけど単品のカレーも頼めばよかった・・・。次の課題。

出てくるのに少し時間がかかるので、ビールも頼めたな・・・。

 

③丹(和食・東山)

白川沿いにある大好きな和食屋さん。

昼夜は価格が高めなので、早起きして朝食に行くのがお気に入りです。

お店の周辺もとても心が癒やされるのと、食事もthe和食なので健康的な朝食をいただけます。

この日は食事後白川沿いに歩いて岡崎エリアまで。

食事の前後に白川を散歩するのもおすすめ。

 

④じき宮ざわ(日本食・烏丸)

滋賀に住む友人とお昼を食べる約束をしたので、いつもは行かないようなちょっと背伸びした和食を。

ここも夜は高級ですが、お昼は少し価格設定が低くなっているのでおすすめ。

コースとビールで8000円ほどでした。

どれも美味しくて、鱧を使ったお椀と胡麻豆腐が特に美味しかったです。

また季節が変わったら行きたい。

 

⑤めん和正(ラーメン・三軒茶屋

二日酔いで中華そばが食べたくなったので初めて訪問。

すごく人気のお店です。

私が二日酔いの日に食べたい中華そばにぴったりで、またいきたい。

(スープも重すぎず軽すぎずコクがあるタイプ)

 

⑥ゼロツーナシカンダールトーキョー(大手町・マレーシア料理)

初めて食べたマレーシアのカレー料理。

インドカレーよりスパイスが軽めでココナッツ強めの印象を受けました。

テイクアウト時はバナナの皮に包んでくれるらしいので、今度はテイクアウトしたい。

 

鶯谷苑(焼肉・鶯谷

大好きな焼肉屋さん。

会社の女友達4人で。

安定に美味しくて安くて、大好きです。

 

⑧KALPASI(カレー・下北沢)

いつもは激混みなお店だけど、この日は大雨で空いていたので初めて挑戦。

すごくおいしかったけど、私の中では並ぶほどではなかったので、

空いている日があったら再訪したいと思いました。

 

以上9月もたくさんおいしいものを食べました。

体重は相変わらず最高値を更新しているので、

ジムに励もうと思います。(毎月言っている)

9月の自炊キロク

9月からだいぶ時間が経ってしまいましたが

9月の自炊の記録です。

 

KALDIで買ったトムヤンクンスープを使って作ったトムヤンクンラーメン。

麺はフォーにしています。

パクチーがなかったので三つ葉をトッピング。

 

豚しゃぶサラダ定食。タレは黒酢を聞かせたごまだれ。

 

ツナのぶっかけそうめん。

ツナにマヨネーズを混ぜて、茹でたそうめんに薬味と一緒にトッピング、上からめんつゆをかけて完成。

 

ポークソテー定食。

 

カルボナーラ

 

鴨を買ってきて調理したのでクレソンとバルサミコと合わせて朝食に。

 

9月にはまったケールのサラダ。

ケールの葉部分を適当な大きさに切って、オリーブオイルと塩でしっかり揉み込む。

これをすることによってケールの苦味が軽減します。

この日は炒めたキノコとカッテージチーズと。

 

初さんま。

一匹400円と驚くべき値段だったけど、どうしても食べたかったので購入。

作ってあったヤムウンセンと筑前煮と。

 

ボロネーゼパスタ。

冷凍庫に前に作ったミートソースがあったので、それに野菜を追加して。

最近ミートソースを作るときは醤油麹とか蜂蜜とかを入れて作っていて、

コクが出ておいしい。

 

9月は舞台を見に京都に行ったり、ゴルフのラウンドに行ったり、

たくさん楽しい思い出ができた素敵な月でした。

 

8月の自炊キロク

時はすでに9月の中旬ですが8月の自炊した記録を残しておこうと思います。

 

いつかのテレワークランチ。

冷凍そばをチンして、その上にしゃぶしゃぶした豚肉と長芋、スプラウトと卵黄を乗せています。

味付けはエバラのプチッとうどん釜玉で。ここにさらに納豆を追加しました。

ゴーヤチャンプルー定食。

ご飯の上の梅は今年漬けた小梅。

 

豚バラ茄子の漬け汁そうめん。

 

手作り鯖寿司。

 

小鯵の南蛮漬けとハマりにハマったイカのマリネ。

 

イカのマリネはこの夏本当にお世話になりました。

Instagramで見かけたnikomaoさんのレシピ。

簡単なのに美味しくて、このためによく生のイカを買いました。

 

いつかのステーキ。

付け合わせは大好きなクレソンとポテトサラダで。

 

夏の終わりの冷やし中華

私の冷やし中華は卵が薄くないところがポイントです。

理由は、単に薄く卵を焼けないこととふるふるの卵が好きだからです。

 

こう見るとあまり自炊できていない8月でした。

とにかく外でご飯を食べお酒を飲むことが多く、

9月はしっかりと自炊もしたいな〜と思う今日この頃です。

(すでに中旬)

8月もぐもぐキロク

風が少し冷たくなってきて、鈴虫が鳴いているのを聞くと一気に秋を感じますね。

秋は大好きな新米や秋刀魚にキノコ、松茸や秋鮭やいくらなど食欲が止まらない季節です。

そんな季節を前に最高体重を更新した私は、今日もせっせとジムに通っています。

 

さて、8月の外食記録です。

 

ビリヤニ大澤(神田)

できた時から行ってみたかったビリヤニ専門店のビリヤニ大澤。

会社の先輩が予約を取ってくれたので行ってきました。

予約はtable checkで取れます。

いつもは一人客が多く、敷居が高い雰囲気らしいですが、

私が行った時は3人客がいたり、少し賑やかでアットホームでした!

ビリヤニはふわふわで美味しかったです。

また機会があったらリピしたい。

 

②うなぎ吉野(代々木公園)

こちらもずっと行ってみたかった鰻屋さん。

ランチがお得です。

この日は名物のあいのり丼。

鰻欲がすごく満たされました。何かのご褒美にここの鰻重食べたいな。

 

③ボネラン(明治神宮前

GYREの中に入っているビストロ。

なんといっても雰囲気が抜群。

メニューもお手頃でこの日は3960円のコースにしました。

このコースだとアミューズ+パン+前菜二種+メイン一種+カフェがつきます。

お腹いっぱいでまたリピートしたいお店になりました。

 

千里眼(東北沢)

ずっとずっと行きたくてやっと行けた念願の千里眼

定番のラーメンと、夏のランチ限定の冷やし中華を食べました。

コールはラーメン(麺半分・野菜半分・ニンニク・生姜)、冷やし中華(麺200g・生姜・脂少し・生姜・辛揚別皿・ガリマヨ)。

このコールを無事言い終えるまでドッキドキでした。

麺少なくしたら普通に食べ切れて、今度は一人でチャレンジしようと思います!

 

鶯谷園(鶯谷

久しぶりに行った大好きな鶯谷園。

やっぱり私的にはこのお店が都内では一番コスパが良い気がします。

お腹いっぱい食べて幸せでした。

 

⑥ビヤンネートル(代々木上原

こちらも定番のビヤンネートル。

8月は「白桃/煎茶/アーモンド」。

あまり白桃が甘くなかったけど、ここは組み合わせが好きだからオッケー。

来月以降も気になるフレーバーがあったら行きます!

 

⑦桉田餃子(代々木上原

パフェの帰りに桉田餃子。

ここはお昼時などはすごく並んでいるから行かないけど、

この日は変な時間だったので少し待って入れました。

 

つるとんたん(東京駅)

イベントでお昼時に東京駅にいたので久しぶりのつるとんたん

鴨が好きな私は迷わずいつも鴨のおうどんです。

麺は1.5玉。

 

今月はたくさん外食しました。

どうりで体重が重いわけだ・・・。

9月は少し節制したいと思います。

季節の手仕事 ジップロックで作る梅干し(完成&来年の自分へのメモ)

いよいよ今年の梅仕事もラストスパート。

前回までは漬けの過程を記録しました。

 

fourseasons365.hatenablog.com

fourseasons365.hatenablog.com

 

梅干し作りの最後の工程は干し。

ここまでカビずに来れればもう大丈夫。

逆に、漬けてから梅酢が上がり、干せるようになるまでの梅雨の間がカビ要注意期間です。

こちらは梅酢が上がった袋に紫蘇を追加したばかりの時の写真。

時間が経つとしっかり紫蘇の色が梅干しにつきます。

私の場合、紫蘇を入れたあとが一番カビやすいので注意します。

今年は空気が入らないようにAnylockを購入しました。

結果、しっかり空気を抜いて保存できたので来年も使おうと思います。

 

天気が安定的に晴れそうだったらいざ干し工程へ。

表面が乾いたら裏返し、全体的に白っぽくなるまで干します。

小梅は乾燥が早かったので1日半、大きい梅は3日ほど干しました。

(夜は雨に降られたら嫌なので家の中に。)

梅がつかっていた梅酢は料理に大活躍なので瓶に入れて1日天日干しをして冷蔵庫に。

 

干し終わった後しばらく保存していた梅干し。

しっとりと水分が出てきて美味しそうです。

 

以下来年の私への伝言。

■小梅■

・少し追熟が足りないものもあったのでしっかり追熟させる。

・大きい梅よりもっと塩分を感じたので減塩する。目標10%。

ホワイトリカーのアルコールを感じたので浸す時間を短く。

・紫蘇漬けだけじゃなくて白漬けも作る。

・2Lサイズで漬けたい。

・友人に1.5kgあげて2.5kgほど残ったけどやっぱり多い。

 

■大きい梅■

・3Lサイズはばっちり。来年もこの大きさが良い。

・小梅より塩分は感じずアルコール感もなし。

・紫蘇漬けだけじゃなく白漬けも。

・減塩に挑戦したい。目標10%!

・完成2kgで持っている大きい瓶1つにまとまる。

 

梅仕事は買ってきた梅から香ってくる香りも素晴らしいし、

塩漬けから干して梅干しになるという簡単な工程で

失敗も少なく美味しくできるので本当におすすめ。

ジップロックで漬ければほとんど新しく道具を買う必要もないし、

そんなにスペースも取らないし、ぜひ家が広くないという人にも挑戦してみて欲しいです^^

7月の自炊キロク

7月に作って写真を撮っていた自炊の記録。

夏に食べたくなる冷麺。

 

たらこパスタ。

適当に作ったけどすごく美味しかった!

 

一人手巻き寿司。

 

アスパラの肉巻きがメイン。

 

テレワークランチのトムヤンラーメン。

KALDIのトムヤンクンの素を使うとあっというまにできるし

おいしい。

 

テレワークランチでガパオ。

 

以上7月の自炊記録でした〜。